忍者ブログ
あらあらそこのお嬢さん、どこへおでかけ? 【imaged by * MARIA(http://www.yel.mnet.ne.jp/~ssskkk77/INDEX.html ) 】
[771]  [770]  [769]  [768]  [767]  [766]  [765]  [764]  [763]  [761]  [760
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日塾だった・・・
そして静物デッサンの最終日なのであった・・・
まだ黒電話のコードちゃんと描いてない
あと孔雀も3分の2くらい模様描いてない
あとりんごもうちょっとどうにかしたい
手前のレモンはもっとどうにかしてあげたい


土曜日カラオケー!

西ロマ西ロマ!
自重を覚えるどころかどんどん忘れる方向へ走っている^▽^

*******************



滑りの悪い教室の戸がそっと開かれると、アントーニョはすぐにそちらを向いて嬉しそうに笑みを浮かべた。
差し込む陽はすでに赤く染まっており、窓の外の街は夕陽の中に沈んでいる。


「委員会終わったん?」
「ああ、」
「ちょっと待っとってなー、この問題あとちょっとで解けそうやねん」


ロヴィーノは適当に頷き返して、問題集やノートが乱雑に広げられているその机の、前の席に座る。
学年が違うのだから当然と云えば当然なのだが、逆さまに読む問題はまるでわからない。
せいぜいわかるのは、関数の類である事くらいだった。
アントーニョの向かうノートをちらりと見れば、長い公式がずらりと並び、それだけでもう頭が痛くなるだろうと思う。


「・・・・」


それは静かな空間だった。
運動場の部員の張り上げた声がたやすく耳に届く。
教室にいる二人は会話も交わさないが、ロヴィーノはこれが嫌いではない。
アントーニョは問題が終われば求めなくても賑やかに話し出すだろうし、それをどこか楽しみにしている様な、そんな感覚は悪くはないのだ。


「はぁー!終わった!ごめんな待たせて。ほな帰ろ!」


ほら、こうして。


「フランシスが悪いねん!教えてくれる言うたのに、セーちゃんがどうのって、先帰ってしまうねんもん!」


少し寂しさが残る、まだもう少し、教室にいてもいいのにと思うロヴィーノと反対に、アントーニョはさっさと廊下へ出てしまう。
彼の声が廊下に反響し、まるで身体中で声を聞いている様だった。
家族の声を聞いているのと同様な安心感と、誰もいない廊下に少し緊張するのはおかしいだろうか。




*******************

だめだ・・・!
思う様に書けない・・・!!!! 

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]